パートナー企業募集・採用サイトです
株式会社リミックスは愛知県名古屋市に拠点を置く、ケーブルテレビや携帯電話の基地局設置に伴う交渉業務といった事業を展開する会社です。
現在、ケーブルテレビの代理店事業及び携帯電話の基地局開設に伴う交渉業務の2つの事業においてパートナー企業を募集しています。
リミックスの想い
当社は「信頼」と「地域貢献」をコンセプトに、ケーブルテレビや携帯電話の基地局設置に伴う交渉業務といった事業を展開しています。携帯基地局はあらゆる場所でモバイル通信を実現させるために必要不可欠なものであり、ケーブルテレビも必要な情報を届ける生活インフラとして重要な役割を担っています。当社はお客様や地域社会のお困りごとに目を向け、クリーンな仕事を積み重ねながら地域社会に貢献していきたいと考えています。
相互協力関係を築ける
企業様を探しています
企業様を探しています
~リミックスはパートナー企業を募集しています~

ケーブルテレビの代理店事業及び携帯電話の基地局開設に伴う交渉業務の2つの事業においてパートナー企業を募集しています。
ケーブルテレビの代理店事業は研修体制が整っており、契約変更や各種サポート業務も手掛けているため業務経験のない企業様でも安心して参入いただけます。また、個人事業主の方もパートナーとして活躍できる環境を整えています。
リミックスとパートナー企業になるメリット
マージン率が高額
すべての業務においてパートナー企業様には8割の手数料(個人事業主の方は7割)をお支払いしています。また、売上や件数ノルマも設けていないため、たとえ契約件数が減少してもマージン率が下がることはありません。
仕事量が豊富
10年近くケーブルテレビ事業を手掛けているため、さまざまな局と強固な付き合いがあり、ノウハウも蓄積されています。携帯電話基地局においても全キャリアの仕事を手掛けており、取引先が多いからこそ仕事量が安定しています。
サポート体制が充実
人員が不足しているパートナー企業様には、求人費用を出して採用活動を支援しています。また、遠方で仕事をする方には社宅や営業車を用意し、ガソリン代を支給するなど、手厚いサポートを行っています。
パートナー企業募集エリアについて
・関東エリア(東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬)
・東海エリア(愛知・岐阜・三重・静岡)
・関西エリア(滋賀・和歌山)
の3エリアで募集を行っており、得意なエリアでご活躍いただけます。
※ケーブルテレビは東海・関西エリア、携帯電話基地局は関東・東海エリアが中心です。
パートナー企業様からのお声
ー株式会社Y様
ひとつのサービスしか提案できないことに限界を感じていましたが、リミックスさんのおかげで取扱商材の幅が広がり、自信を持って提案できるようになりました。やりがいだけでなく受注件数も増え、まさに一石二鳥。思い切って挑戦して良かったです。
ー個人事業主F様
個人で仕事をしていると情報をキャッチアップするのが大変なんです。でも、リミックスさんは最新情報やキャンペーン情報をすぐに共有してくれるのでとても助かっています。研修も定期的に開催してくれるので、必要に応じて参加しています。
よくあるご質問
ーパートナー企業様からよくいただくご質問ー
Q1.未経験ですが研修はありますか?
A1.はい。
ケーブルテレビは座学と営業同行の研修があるので未経験でも安心してスタートできます。
携帯電話基地局は研修がありませんので、業務経験者が対象となります。
ー
Q2.週2~3日の稼働でも大丈夫ですか?
A2.はい。
稼働日数の縛りはありませんので、パートナー企業様のスケジュールに合わせてお仕事をお任せします。会社員の方が副業として、週末だけ働くことも可能です。
ー
Q3.年齢・性別の制限はありますか?
A3.男女ともに幅広い年齢の方が活躍しています。 ただし、業務内容によっては30~50代くらいの女性が対象など、一部制限が設けられている場合もあります。
会社概要 company profile
社名 | 株式会社リミックス |
代表者名 | 田中誠一 |
設立 | 平成25年7月3日 |
取引銀行 | 三井住友銀行 名古屋支店、中日信用金庫 浄心支店 |
所在地 | 愛知県名古屋市西区名西2丁目33−10 東芝名古屋ビル 5F |
電話番号 | 052-528-5151 |
ファックス番号 | 052-528-5152 |
株式会社リミックスでは
当社で働くスタッフも
積極募集しております
採用情報 リミックスで働くメリットを紹介します。
①業界トップクラスの給与水準
安定した固定給に加え、正社員でも高水準の歩合給を支給しています。固定給も成果に応じて上がっていくため、頑張り次第でどんどん収入がアップ!性別による給与差は一切なく、誰でも公正な評価を実感できる会社です。②研修やサポート体制が充実
入社後は商品知識について学ぶ座学研修(1週間)と自社スタッフとの現場同行(2週間)からスタート。計3週間の研修をベースに必要に応じて同行研修を継続するなど、不安がなくなるまで、徹底してフォローアップを行います。③ワークライフバランスを実現
社員はもちろんアルバイトにも有給休暇の取得を推奨しており、100%消化している社員も少なくありません。女性社員の比率が高く、産休・育休の取得実績も多数あり。復帰後は時短や時差出勤を利用して働くことも可能です。